ウェブサイトについて |
|
Q.PDFファイルを見るためには? |
PDFファイルを見るためには、お使いのパソコンに、 Acrobat Reader がインストールされている必要があります。インストールが必要な場合には、Adobe社のホームページからご入手ください。 |
|
Q.アクセスした時の最初のページに、簡単に戻るには? |
ホームページ左上の「トップページ」をクリックしてください。 |
|
Q.自分のホームページからリンク設定しても良いですか? |
リンクはご自由に設定してください。以下のバナーをご利用ください。条件により相互リンクも可能ですので、ご一報いただければ幸いです。
 |
|
Q.文章や画像の転載は? |
ホームページに掲載されている文章や画像については、無断転載を禁じています(「ビオトープ管理士」のページを除く)。ご入り用の際には、必ずご連絡ください。 |
|
|
(公財)日本生態系協会について |
|
Q.設立はいつですか? |
任意団体である「日本生態系保護協会」を立ち上げたのは1992年です。1995年に財団法人となり、名称を「財団法人 日本生態系協会」としました。そして2012年に、公益財団法人に移行しました。 |
|
Q.公益財団法人とは? |
公益財団法人とは、公益を目的とした法人で、主務官庁の許可を得て、一定の目的を持って提供された財産の集合体を基礎に作られます。公益財団法人は定款(設立者によって作成された基本原則)に定められたことを、理事が忠実に運営していくもので、最初に寄付された基本財産やその利子募金や事業からの収入等によって運営されます。 |
|
Q.主務官庁は? |
内閣府です。
|
|
Q.会員数は? |
現在、32,000名の方々が、さまざまなかたちで私たちの協会をサポートしてくださっています。私たちの提案する「自然と共存する国や地域を目指した意見」がより実効性のあるものとなるためには、多くの方のご協力が必要です。ぜひご入会ください。 |
|
Q.事務所はどこにありますか? |
東京・池袋駅より徒歩約10分のところにあります。詳しくは地図をご覧ください。
|
|
Q.事業所は本部以外にありますか? |
本部(東京都豊島区)のほか、グランドデザイン総合研究所(東京都豊島区)、教育研究センター(東京都豊島区)、生態系研究センター(埼玉県さいたま市)、アメリカ事務所(ワシントンD.C.)、ヨーロッパ事務所(ドイツ)があります。また、地域を拠点とした団体とは、協力団体としてパートナーシップを結んで活動しています。 |
|
ビオトープ管理士資格試験について |
|
Q.ビオトープ管理士資格試験は国家資格ですか? |
(公財)日本生態系協会が実施・認証を行う、民間資格です。環境省や国土交通省、農林水産省などの中央省庁、各地の地方自治体など行政機関において、業務入札の要件ほか、様々なかたちで資格が活用されています。
|
|
Q.試験はいつですか? |
試験は年1回、毎年9月下旬の日曜日に実施しています。 |
|
Q.参考書籍はどこで手に入りますか? |
私たちの協会の本は、一部を除いて直販が可能です。直販以外の書籍につきましては、お近くの本屋さんでご注文ください。 |
|