アースウォッチジャパン
人類の自然資源と文化遺産の保全に影響する諸問題をより多くの人が認識することを目的として、一般市民ボランティアが科学調査に参加するプロジェクトを実施しています。
◇キーワード 市民団体 野生生物
A SEED JAPAN
国境を越えた環境問題とその中に含まれる社会的な不公正に注目し、より持続可能で公正な社会を目指す、日本の青年による国際環境NGOです。さまざまなプロジェクトやキャンペーンを精力的に展開中。
◇キーワード 市民団体 青年 開発問題
あつまろらい
http://www.za.ztv.ne.jp/atumarorai7/atumarorai/home.html
三重県を流れる志原川の河口部を中心に自然保護活動を展開しています。
◇キーワード 市民団体 河川 三重
APEC-VC Japan(APEC環境技術交流バーチャルセンター)
http://www.apec-vc.com/?pc=intheWorld&nation=JPN
APEC域内の国・地域、地方自治体、企業、環境関係機関等において蓄積されている環境技術情報を、インターネットを通じて提供し、環境技術交流を促進するプロジェクトです。
◇キーワード 市民団体 環境技術
エコネットみやざき
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8894/index.html
宮崎県の環境、自然に関するグループや個人で組織されています。ネットワークに参加している宮崎県内の団体情報も満載です。
◇キーワード 市民団体 交流 環境保全 宮崎
桶ヶ谷沼だより(桶ヶ谷沼を考える会)
絶滅危惧種の「ベッコウトンボ」が生息し、貴重な自然が残された桶ヶ谷沼の最新情報が掲載されています。
◇キーワード 市民団体 湖沼 野生生物 静岡
蕪栗沼WebLink
http://www2.odn.ne.jp/kgwa/kabukuri/j/
宮城県北部にある、約150haの低地性湿地「蕪栗沼」の情報が満載です。蕪栗ぬまっこくらぶが大学と協力して行う、環境教育プロジェクトが充実しています。
◇キーワード 市民団体 湿地 環境教育 宮城
勝浦川流域ネットワーク
http://www.soratoumi.com/river/ryuiki/
勝浦川流域の人々によるゆるやかな連携のもと、流域の交流や川の保全活動、地域づくりについて取り組んでいます。
◇キーワード 市民団体 ビオトープ 河川 環境教育 徳島
「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
http://www.jacses.org/index.html
持続可能な社会の創造を目指して、政策提言や調査研究を行うNGOです。
◇キーワード 市民団体 政策提言
雁を保護する会
http://www.kt.rim.or.jp/~hira/jawgp/jawgp/
近年急激に減少した雁を中心としたガンカモ類の鳥類の保護、調査研究を行っています。ガンの渡来地目録が掲載されています。
◇キーワード 市民団体 湿地 野生生物
グリーン購入ネットワーク
環境への負荷が少ない製品やサービスの優先的購入を進めるグリーン購入の全国ネットワークです。
◇キーワード 市民団体 ゴミ 資源 エネルギー
公共事業チェックを求めるNGOの会
曲がり角にきている日本の公共事業について、その内容や意義などを問い直すための活動をしており、全国各地で闘っているNGOが合同で設立しています。
◇キーワード 市民団体 公共事業 法律 政策
SOUTH YUBA RIVER CITIZENS LEAGUE
アメリカ カリフォルニア州を流れるユバ川。その分水域全体の保護・保存・復元に取り組む市民団体。ボランティアによるユバ川のモニタリング調査を継続的に行っています。
◇キーワード 市民団体 河川 アメリカ
里地ネットワーク
都市と里地を結び、行政、企業、NGO、大学・研究機関等のパートナーシップにより、里地の持続的発展を図る取組=里地共生事業の実施を支援するNGOです。
◇キーワード 市民団体 里山
里山研究会
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ito-hi/satoyama/
身近でありながら多様な里山の自然を生態学的に調査することを目的とし、京都での動植物調査やワークショップ・講演会などを開催しています。
◇キーワード 市民団体 里山 野生生物
センス・オブ・ワンダー
http://www.senseofwonder1998.com/
環境教育プロジェクト活動を推進すると共に、自然の生態系保護と再生可能な循環型未来社会の構築を目的として活動しています。
◇キーワード 市民団体 環境教育 自然体験 東京
ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
女性弁護士を中心として、ダイオキシンや環境ホルモンなどの問題に関して政策提言などの活動をしています。
◇キーワード 市民団体 政策提言 環境ホルモン
茅ヶ崎野外自然史博物館
茅ヶ 崎市内の身近な自然の面白さ、大切さを伝えるためのいろいろな活動を行う青空博物館です。総合的学習への対応、市民の方々に向けての観察会・講演会・学習 会、市内全域を対象とした生物の継続調査、生物に関する情報提供や自然環境保全に関するアドバイスなどを行っています。
◇キーワード 市民団体 里山 野生生物 神奈川
地球温暖化防止技術・対策データサーチ
http://www.mizumidori.jp/eco-tech/
里地ネットワークが運営するデータベースで、さまざまな地球温暖化防止技術・対策を、フリーワードで検索することができます。
◇キーワード 市民団体 温暖化 データベース
地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)
http://www.bnet.jp/casa/index1.htm
地球温暖化や廃棄物問題など幅広い環境問題を扱う市民団体で、約60のNGOと約500人の市民、研究者、弁護士などが参加しています。
◇キーワード 市民団体 政策提言 大気汚染
地球生物会議(ALIVE)
声なき生き物たちの声に耳を傾け、「すべての生命が生存可能な環境」のために活動する、非営利の市民団体です。
◇キーワード 市民団体 野生生物
日本環境法律家連盟(JELF)
私 ども日本環境法律家連盟(JELF)は全国で約420名の弁護士によって構成される環境NGOです。国内自然保護訴訟、公共事業問題、廃棄物処理場事件に 取り組むほか、アジア・環太平洋地域の環境法律家とも交流を深め国際問題にも力を注いでいます。連絡先:tel: 052-528-1562 fax 052-528-1561 Email: jelf-nagoya@mta.biglobe.ne.jp
◇キーワード 市民団体 法律 政策
日本湿地ネットワーク
http://www.jawan.jp/index-j.html
ラムサール条約の推進や、湿地・干潟の保護や回復のための活動、国際的な湿地保護運動の支援などを行っている、日本各地の湿地保護団体のネットワーク組織です。
◇キーワード 市民団体
日本ビオトープ管理士会
http://www.biotop-kanrishi.jp/
ビオトープ管理士の有資格者により構成されたビオトープ事業の第一人者の集団。掲載されている名簿により、お近くのビオトープ管理士を探すことができます。
◇キーワード 市民団体 ビオトープ 資格
日本ビオトープ管理士会 近畿支部
http://www.biotope-kinki.server-shared.com/biotope/
日本ビオトープ管理士会の大阪支部。研修会などのほか、関係各方面との交流・連携し、ビオト−プ活動(自然環境の保全と創造)の推進を図ります。ビオトープ管理士の資格がなくても入会可能です。
◇キーワード 市民団体 ビオトープ 資格 大阪
PEACEBOAT
http://www.peaceboat.org/index_j.html
ピースボートは、地球一周をはじめとする「国際交流の船旅」を企画する非営利のNGO。船で訪れる土地のNGOや学生たちとの交流をとおして、地球市民のネットワークづくりをおこなっています。
◇キーワード 市民団体 国際交流
ビオトープネットワーク京都
http://www.jca.apc.org/bionet/
“小さなビオトープから始まる 人と自然のネットワーク”。学校ビオトープづくりや里山づくりを通じて、次代を担う子どもたちに自然の不思議や素晴らしさを伝えていきます。
◇キーワード 市民団体 住民参加 ビオトープ 環境教育 京都
ビオトープ・ネットワーク中部
http://sky.geocities.jp/biotop_think/
ビオトープ管理士を中心とした組織で、東海地区および周辺地域のビオトープに関する勉強会等を行っています。
◇キーワード 市民団体 ビオトープ 東海地区
富士エコパークビレッジ
http://www.cosmo-wave.com/contents/hp0070/index.php?No=76&CNo=70
富士山の麓で、物質の循環や自然との調和を重視した体験型の環境教育を実践しています。
◇キーワード 市民団体 環境教育 山梨
物質循環促進活動データベース
http://www.mizumidori.jp/recycle/
里地ネットワークが運営するデータベースで、廃棄物の減量化及びリサイクルの促進に関する優良事例を、フリーワードで検索することができます。
◇キーワード 市民団体 ゴミ 資源 データベース
ホールアース自然学校
全国的に活動している「自然体験型の環境教育事業所」で、様々な自然体験プログラム・指導者研修・エコツアーなどの企画、 コーディネート、実施を行っています。
◇キーワード 市民団体
エコツアー 環境教育 静岡
武蔵野の森を育てる会
武蔵野市立の「境山野(さかいさんや)緑地」に生態系ゆかたな雑木林を育てるため、市の助成金を受けて活動をしている市民団体。
◇キーワード 生態系 雑木林 武蔵野 市民団体 森
森と水辺の技術研究会
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7551/
川をはじめとする水辺と水源を涵養する森林双方に関する研究と会員の技術向上を図ることを目的に発足した研究会です。
◇キーワード 市民団体 ビオトープ 里山 水辺 岐阜
森の都愛鳥会
毎月のバードウオッチングを軸に、里山でのミサゴ・フクロウの営巣調査や、水辺、ため池のビオトープ調査等々、様々な自然保護活動を展開しています。
◇キーワード 市民団体 ビオトープ 野生生物 石川
ラムサールセンター
http://homepage1.nifty.com/rcj/
ラムサール条約の制定などに伴い、湿地の保全と賢明な利用をめざして活動するNGOです。アジアなどでの国際的な活動もしています。
◇キーワード 市民団体 湿地 法律 政策